https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000051-mai-soci
人気演芸番組「笑点」で長く親しまれた落語家で落語芸術協会会長の桂歌丸
(かつら・うたまる、本名・椎名巌=しいな・いわお)さんが2日午前11時43分、死去した。81歳。
1951年、15歳で五代目古今亭今輔に入門し前座名今児(いまじ)を名乗った。2年半ほど落語界から
遠ざかったが、61年兄弟子の桂米丸門下に移り米坊として出直し。64年歌丸と改名し、68年に真打ち昇進した。
66年に始まった日曜夕方放送の「笑点」では、一時降板したが、当初からのレギュラーメンバー。
三遊亭小円遊さん(80年死去)や三遊亭楽太郎(現六代目円楽)さんとの掛け合いが、茶の間の人気を呼んだ。
2006年には五代目円楽さん(09年死去)に代わって5代目の司会者を16年まで務め、高視聴率番組の
安定した人気をけん引した。
生家は横浜の妓楼(ぎろう)。地元愛は有名で、74年からは地元にある三吉演芸場で独演会を開いてきた。
芸や噺(はなし)の継承にも力を入れ、「真景累ケ淵(しんけいかさねがふち)」「牡丹灯籠(ぼたんどうろう)」
「怪談乳房榎(ちぶさえのき)」といった三遊亭円朝の長編の続き物を数多く手がけた。
04年に落語芸術協会会長、10年からは横浜にぎわい座館長も務め、後継の育成や落語界発展に尽くした。
芸術選奨文部科学大臣賞、文化庁芸術祭賞など受賞多数。07年旭日小綬章。16年文部科学大臣表彰。
著書に「座布団一枚! 桂歌丸のわが落語人生」など。
近年は誤えん性肺炎などで体調を崩し、入退院を繰り返していたが、今年4月の国立演芸場では隔日でトリをつとめ、
長講の「小間物屋政談」を熱演していた。
桂歌丸さん
(出典 lpt.c.yimg.jp)
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530517632/
1が建った時刻:2018/07/02(月) 16:22:43.13
>>1
あゝ、この人か
顔だけは知ってる
落語家は詳しくないからペヤングだの錦松梅だの、どれがどれだか時々分からなくなるが
この人はアイコンとしては分かりやすい顔してるよな
ご冥福をお祈りいたします
>>1
いよいよ昇天の時間がやってまいりました
私が死界の歌丸です!
歌丸さん…
去年のあなたの思い出が、
YouTube から流れてきます
>>3
それ、違う人じゃんw
似てるけど
81歳か
まだ若いのになぁ
>>16
すげえw 何かもう病気でしょw
>>16
それは( ^ω^)・・@
恋だな
>>6
一度でいーから見てみたい
朝鮮人のいない街
御冥福をお祈りします
(´・ω・`)合唱
>>8
歌ってどうするw
まじかー衝撃や
ああもう腹黒がネタに出来ないのか
(出典 69-74.c.blog.so-net.ne.jp)
意外と若かったね
まじなの?
たばこが原因なんだよな
痩せてたし、病気になった時にはやはりある程度は体脂肪ある人のほうが体力ありそうだな。
しかし歌丸さんの落語家魂に尊敬しつつご冥福を心からお祈りします。
天国で歌丸さんの落語を心待ちにしてる先人達をこれから楽しませていくのだろうと思います。
81歳か…ボケたり寝たきりになるかと思えば、頃合いなのかも知れないな…お疲れ様でした。
>>32
でもね、米丸師匠より先に逝っちゃダメでしょ( ;∀;)
もしかして、マジ、、、?
90近いと思ってたわ
歌丸さん どうか安らかにおやすみください
>>37
普通は弟子が家の周りのことは全部やってくれるだろw
楽太郎の持ちネタも葬り去られた
はいはい!ってまじかよ
悲しい・・ご冥福をお祈りします
大好きでした!!
マジかぁ。。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。
昨日のもう笑点の収録日はいつだったんだろうな
まじか…ご冥福をお祈りします
今年は大物死にすぎだろ
星野仙一
有賀さつき
ホーキング
大杉連
衣笠
石牟礼 道子
北島三郎の息子
西城秀樹
星由里子
菊リン
岸井
朝丘雪路
高畑監督
西部蓮
野中広務
左とん平
ジャイアント馬場の嫁
人間発電所
テイエムオペラオー
古川薫
内田康夫
栗城史多
津本陽
光進丸
森田童子
ビッグバン・ベイダー
カイくん
桂歌丸
ついにこの日が来ちゃったな…
映画評論家のヒト?趣味でラッパーもやってるハゲ
>>66
そっちじゃない方
去年のドキュメンタリーで苦しい顔1つ見せずに客笑わせた後、舞台裏で倒れて、すまねぇ…って言いながら弟子に肩借りてたなぁ
凄すぎるわ
>>68
見てみたい
再放送してくれないかな
>>68
昭和元禄落語心中かよ…
フィクション超えてるなあ
歌丸さん優待してから笑点見なくなったなぁ ご冥福をお祈りします
コメント
コメントする